カリスマもいろいろ
世の中にはカリスマと言われる人たちがいます。人を引き付ける存在感が凄い人と言うイメージ。ただざっくり目に見えない系を扱う人の中には、カリスマ風味な全能感な方もいたりする。
全能感とは心理学用語で自分は何でもできる、誰よりも偉いと錯覚することを言うらしいのですが、目に見えないぶん「自分は何でも出来る=誰よりも偉い=神から選ばれし者=全知全能の神」と思ってしまいやすいのかもしれない。
自分は何でも出来る自体は、ゼロからイチを生み出す時のモチベーションとして、行動を起こすのに持っていて良い感覚だとは思うので良いとして、「誰よりも偉い」以降は。。。私は別にいらないなぁ~💦 自戒を込めて。。。
龍の描き降ろしをさせて頂いていると、神様のことが詳しい人と思われがちだけど、私にとって龍さんは龍神様ではないので、実は全然詳しくない。。。そもそも怖がりだから、今までだって、触らぬ神に祟りなしのほうを選んできている。
とは言え!私がリスペクトしている方々は、無味無臭で柔軟かつ強固なストローであろうと日々精進している方々だったりするから、とても安心して委ねさせて頂ける。そうそう!特徴としては、ぜんぜん偉そうじゃないし、なんだかチャーミングなのです!!
なにより!そのへんが完全体な人がいたならば、学び終わってるだろうから、すでに肉体のない世界に帰ってるだろうし!
商売人をググってみた
私は師匠の余談話が好きなのですが、今回は「カリスマより商売人であれ」が大ヒット!!いつもありがとうございます!(^0^)/**
商売人をググってみると、ざっくり「あきんど」「くろうと」と書いてあった。私的には「くろうと=職人」だ。そしていろんなサイトの先人の知恵を拝見し「商売人」と言う言葉のしっくりくる私的解釈が見つかりました。
商売人=職人としてのプロ意識と商人としてのサービス精神をバランスよく持った人
これを踏まえて、私も「商売人」でありたいなと思いました。もともと「三方良し」の考え方が好きなので、カリスマよりも、みんなでわいわい!祭りだ!わっしょい!!のほうが好き!
まとめ
本日の検索ワード
- 商売人 意味 / 商売人 英語
- カリスマ 意味 / カリスマ 英語
- 自戒の念 意味
- 全能感 意味
- モチベーション 意味
- チャーミング 意味
あとがき
検索ワードを検索したタイミングで書いていたのですが、文の内容に集中できないと、自分で読んでいて思ったので、最後にまとめて書くことにしました。
本日の一枚
ご近所の気持ちの良い木々たち♡
0コメント