「どうしたらできるかな?」が口癖でした
ブログを書いていたら「どうしたらできるかな?」が口癖だったことに気付きました!これは喜ばしい予定外の発見です!
※余談ですが、ノッポさんとゴン太くんが大好きでした!(テレビ番組:できるかな?より)
そもそもこのサイトを立ち上げようと思ったコトノホッタンは、「3/31がどうやら良い日らしい」と言うことと「昨年一度クローズしているHPをサーバー契約から自分でやってみたい」と言うこと。
なので、めっちゃ崇高な目標をかかげて始めたわけでもなく、なんなら今勉強していることが別であって、その勉強を大枠で一通りやり終わって、二巡目細かくやる前のほんの『息抜き♡』くらいのタイミングで始めているので。。。「あ”~~、またあっちもこっちもやり始めちゃったなぁ~💦」と、後の祭り的に思うのですが、私的にはよくあることなので諦めますw
ただの思いつき、されど思いつき。。。
「やってみるをする」
「思い立ったが吉日」と言うことわざがありますが、今もなお語り継がれている言葉たちって、真実なんだろうなと思います。昔の方々は見える世界も見えない世界もわかっていて言葉を作っていたんだろうなと。そうでなかったら風化していると思うし。
今回も思い立ったら!を前のめりにやり始めちゃったので~💦それもお金をかけて!息抜きでやり始めるには計画性がないんじゃぁ~💦とは言え!楽しいので結果オーライです。
やってみて合わなければ「早々に手放す」
今回は、興味が増すばかりなので手放すことはないですが、過去の私の
どうしたら出来るだろう → やってみるをする → 早々に手放す
の流れにおいて、やり散らかしたモノのその後について書いておこうと思います。
結論から言いますと、手放したものはメルカリに出品して中古扱いとしてはそこそこ良い値で買っていただきました。早々に諦めたものばかりで(1,2回しか使っておらず)、とてもきれいな状態だったので、購入者さんからも「きれいなお品で♡」とメッセージをいただいておりましたし、若干コレクター気質なところもあったので、きれいに保管してあったのが役に立ちました。
メルカリもここ数年のことなので、これもタイミングだなぁ~と思うのですが、購入当時の私は捨てられなかったです。理由は2つあって、1つは「また興味を持つかもしれない!」って思うから。もう1つは、一度手放してやっぱりやりたいのかも。。って思ってまた買うことになった時に、自分のことをどこか「ダメな人」と思ってしまいそうで嫌だったから。あ!あともう1つありました!「なんか安心するから」。これが一番理由としては大きいかも!自分の好きに囲まれてる感がたとえ使わなくてもあったのかもしれません。
まとめ
- < >
- ノッポさん ゴン太くん できるかな < >
- 思い立ったが吉日 ことわざ < >
- 風化
あとがき
アイキャッチ画像がまだ出来ていないけれども、記事だけ先出しようと思います。旬なうちにお届け!(^0^)/** とは裏腹に。。。昨日書いていたブログが長編になってしまったので、こっちが先になっちゃったって言うwww 気負い過ぎても疲れちゃうし、せっかく始めたので続けたいですし。
追記
- < >
- < >
- アイキャッチ画像の場を私が撮りためている写真たちのギャラリーとして使うことにしました。210503
本日の一枚
植物が育たない我が家で、唯一育ち続けている金のなる木さんが花を咲かせました♪
0コメント