基礎って大事ですね
私にはいろんなジャンルの師匠がおりますが、一貫して言われるのが「基礎」です。私には耳の痛い話なのですが。。。
興味を持ったら始めてる私なのです。筆文字も、サックスも、梵字も、染め物も、モノ作りも。。。あ!ただ、見えない世界だけは違います!これはむしろ近寄りたくなかったです(アンチでしたから。。。)
器用貧乏っていうのかしら
そこそこ初めから良い感じになっちゃうことが多く、見えない世界の表現で言うと「過去世でやってたから」と言うことになるのかもしれません。ありがたい話でもあるのですが、私の経験上ありがたいばかりでもありません。
これは今世の私の性質によるところなのですが、夢中になってしまうと、ある程度楽しみ切るまで止まれません!楽しみ過ぎちゃって。。。(^^;)
サックスを通してのネタを一つ!!w
音もそこそこすんなり出て、運指も縦笛と一緒となると、すぐに好きな曲を吹きたくなりましてね♡武田真治さんきっかけでサックスを始めていますので、めちゃイケのエンディングテーマ曲だった「恋をしようよ」とか吹きたくなっちゃって♡
バンドスコアを買って、YAMAHAのQY10というシーケンサーで音源を作って、毎日毎日1曲!また1曲と練習を重ね♡そこからバンドをはじめ、コピバンをはじめ、基礎をすっ飛ばすこと20年。。。今頃になって気付くのです。基礎を疎かにしていなければ、もっとサックス・ライフが広がったのかなぁ~と。
基礎こそ奥儀
いざ今から基礎をやろうとした時に、20年間で身についた癖が邪魔をすることがあって。。。もちろん実践で培ったものはいっぱいあるし、基礎では学べない経験もさせていただいているのですが、どんな土台の上に積み重ねるかで出来ることが変わるんだなぁ~とつくづく感じるのです。
バンドの仲間と歌って!踊って!吹いて!盛り上がって!をしているのが楽し過ぎるので、今は練習が再開出来ることを楽しみにしているのですが、もし今からセッションも出来るようになりたい!とか思うことがあったなら。。。基礎をコツコツやることにします!それが一番早い!w
在りたい自分の姿
これを踏まて!いつから学んでも遅くなはいけれど、在りたい自分の姿が明確であるのならば、それを叶えているリスペクトしている先人に教えて頂くのが最も早く確実なのだろう。。。
見えない世界のことは、今までの学びはちょっと横に置いておいて、出来るだけ真っ新な状態で、きっちり基礎を叩き込みたいと思うのです。。アンチだったがゆえにきっちりと!!
検索ワード
- < >
- 器用貧乏 < >
- 運指 < >
- 武田真治 恋をしようよ < >
- ジャムセッション < >
- Ⅱ-V-Ⅰ(ツーファイブワン)
あとがき
本日の一枚
我が相棒です🎷
0コメント