「有言実行・無言実行」の流れでこちらの記事を書いております!
プロローグ
怖がりで人見知り。これは今も変わらずでございます。特にダメとも思っていません。マルっと赦しちゃっています。とは言えこの性質、小学生の時は授業参観日に隣の席の男の子をカンペンでひっぱたくという出来事に発展してます。。。💦
コトノホッタンは、隣の席の男の子に毎日太ももをつねられていたことにありました。それを親にも言っていなくて、お風呂に入っている時に父に発見され母の知るところとなり。事情を知っていた母は、授業参観日当日「今、叩いたことに対しては謝りなさい」とだけ言って、あとはお咎めなし。
この出来事が怖がりで人見知りな性質によるところかはわかりませんが、ギリギリまで自分で抱え込むとか、相談したり頼ったりするのが苦手とか、そんなカタチで現れていた気はします。
コトノホッタンは、隣の席の男の子に毎日太ももをつねられていたことにありました。それを親にも言っていなくて、お風呂に入っている時に父に発見され母の知るところとなり。事情を知っていた母は、授業参観日当日「今、叩いたことに対しては謝りなさい」とだけ言って、あとはお咎めなし。
この出来事が怖がりで人見知りな性質によるところかはわかりませんが、ギリギリまで自分で抱え込むとか、相談したり頼ったりするのが苦手とか、そんなカタチで現れていた気はします。
「調べて→知って→実践する」と言う知恵
怖がりで人見知りな性質は、成長とともに克服しなくてはいけないものとなりました(正しくはそう思い込んでいました)。その克服過程で「調べて→知って→実践する」と言う知恵を手に入れます。
- ↓怖がりで人見知り
- ↓怖い対象を自分で調べることにした(人見知りだから情報源はGoogle検索と本w)
- ↓知ると客観的にも見れてちょっとホッとした♡
- ↓ちょっとホッとたところで行動に移してみたら♡大したことなかったw
怖さを感じると1~4をひたすら繰り返していました。繰り返すうちにその処理スピードは速くなり、周りからは当たり前のようにしれっとやっているように見られるようになりました。
「怖~い💦」「自信なぁ~い💦」
そんなある日「調べて→知って→実践する」と言う知恵では太刀打ちできない怖さがやってきました。それは「自信がない」という怖さです。当時の私はこの知恵しか知りませんから、この知恵でどうにかしようとしましたが、怖さがなくなることはありませんでした。何だろう?この感じ。。
石橋を叩いて!叩いて!叩き割る寸前で飛び移る荒行!?
やってもやっても怖さがなくならない。。。あっちからも、こっちからも、さらに違う角度からも。。。と、ありとあらゆることを全てやり尽くしました。何かが足りない気がするけれども、わからない。。。じゃあしょうがない!やることやったし!
もうどうにでもなれ~~!!
まさに石橋を叩いて!叩いて!叩き割る勢いでしたw 元居た場所には戻れず(橋、崩れてるからw)前に飛び移るしかなくて。。。💦
もうどうにでもなれ~~!!
まさに石橋を叩いて!叩いて!叩き割る勢いでしたw 元居た場所には戻れず(橋、崩れてるからw)前に飛び移るしかなくて。。。💦
- ↓怖がりで人見知り
- ↓怖い対象を自分で調べることにした(人見知りだから情報源はGoogle検索と本w)
- ↓知りたい情報に辿り着かない。。。
- ↓情報源を広げてみる(知っていそうな人をググって会いに行く。人見知り全開でw)
- ↓知りたい情報に辿り着いたようで、なんか違う。。。(それはまるでダーツのブルに刺さっているように見えて近づくと全部枠外に刺さってるような感じ)
4~5を繰り返しているあいだに、周りからは当たり前のようにしれっと大胆なことをやる人に見られるようになりましたw
繰り返した恩恵!?
こんなジェットコースターのような経験を何度もしていると、なんと言いますか。。。麻痺してきましてねw(^^;) 怖がりなんだけど「今度は何!??」ってなって。。。嫌なんですよ!!全力で嫌なんです!だけど。。。慣れって凄い!!
このあとこんな流れが訪れました!
- ↓怖がりで人見知り
- ↓怖い対象を自分で調べることにした(人見知りだから情報源はGoogle検索と本w)
- ↓知りたい情報に辿り着かない。。。
- ↓情報源を広げてみる(知っていそうな人をググって会いに行く。人見知り全開でw)
- ↓知りたい情報に辿り着いたようで、なんか違う。。。(それはまるでダーツのブルに刺さっているように見えて近づくと全部枠外に刺さってるような感じ)
- ↓情報源をさらに広げてみる(身近な人たちに聞いてみる。相変わらず人見知り全開でw)
- ↓知りたい情報に辿り着いた!!祝
- 次のステージが待っていた!驚 ←いまここw
6~8が2020年3月以降のお話です。これがよく師匠が言っている解決策は身近な人が運んでくるという、まさにその流れ!!ありがとうございます!(^^)v
あの時の言葉が蘇る
師匠のところに初めてセッションに伺ったとき、私はなぜか「自信がないんです」という相談をしていました。相談したいことは別にあったのですが、開口一番がこれでしたw いろいろお話を聞いていただき終わり時間に差し掛かった時、師匠がポソっと言った一言
「他が凄いんでしょうね」
アドバイスをいっぱい頂いたのは覚えているのですが、内容はと言うと。。あはは(^^;;) だた!この言葉だけは鮮明に覚えてて!!そしてこの記事を書いていてふと、このことかもしれないなぁ~と思いました。
「怖くてもやっちゃうところ」
怖がりで人見知りな性質は全く変わっていません。ですがこれまでの知恵と経験が「ちょっとやってみよう!」という時に後ろ盾になってくれてるなぁ~と感じます。
「他が凄いんでしょうね」
アドバイスをいっぱい頂いたのは覚えているのですが、内容はと言うと。。あはは(^^;;) だた!この言葉だけは鮮明に覚えてて!!そしてこの記事を書いていてふと、このことかもしれないなぁ~と思いました。
「怖くてもやっちゃうところ」
怖がりで人見知りな性質は全く変わっていません。ですがこれまでの知恵と経験が「ちょっとやってみよう!」という時に後ろ盾になってくれてるなぁ~と感じます。
私にとっての新たな「良い加減♡」
これまでの人生はこれはこれとしてww、次のステージ。。。どんな流れになるのやら♡自分にとっての「良い加減」を探したいなぁ~♡
本日の一枚
ご近所で見つけた勢いのある植物さん!!
0コメント