「御膳立てされてる」ってこういうことを言うんだね。スピ的には「用意されてる」とか「こういうシナリオ」とか言うのかな。この1年。。。御膳立てのわんこそば状態が止まらない。。それに気づいたのが9月以降なんだけど、御膳の中身は私の意思よりも先行していて「そういうことなんだ~」と後々気付く。なので、今はなぜそれをやっているかがわからなくても、あとあと繋がるはず!とだけ思っておけばいいのかなと。
自分メモ
過去世から続く私の魂さん。やっと一つのお題をクリアし切った感じがある。ここからはあくまで私が経験したことをもとに立てる仮説です。内容も自分メモの感覚で書き記すので、言葉が足りないかもしれませんけれども、ご容赦くださいませ。m(_ _)m
魂さんは。。。
過去からのお題を再現できる時代や生年月日、両親と環境を選んで私として今世に生まれてきた。
子供の頃の記憶がない。中3の卒業間際までの喜怒哀楽記憶が、強烈な怒哀が7割:ほっこり喜楽が3割。出来事としてはトータルで20個覚えていればいいほうかな。幼少期は全く覚えていない。。。💦それが当たり前だと思っていたから、小さい頃の記憶がある人がいるって聞いて驚いたことを思い出します。
今も相変わらず
日々あまり覚えていない。。。💦先日友達と「私も覚えていなくて。。。責任感のない人みたいになってる!!」と言う話になった。この時思ったのが「だから日々丁寧にポジティブに感謝しながら生きよう」と思い続けられたのかもしれないなと。
覚えていないのだから、覚えていなくても「こうで在りたい私」であるためには、その状態を当たり前の領域まで落とし込んでいれば良いのではと、ここでも仮説を立てます。無意識なことは日々の習慣で上書ける、そう思っていたのかもしれません。
↑↑↑この過去記事では弊害のことを書いていますが、覚えていられない私からすると、ポジティブな思考が当たり前になっていれば、乖離していてもふんわりとポジティブな思考が出てくる。それが表現されたのが2008年から書いていたライブレポなどのブログだろう。実はマイナスなコトばかりでもなかったと今は思います。
※弊害になっていった原因は別にありました。
女性の厄年のタイミングで
大切なモノがなくなりました。それ以降は自分探しの旅に出ました。本気で取り組み始めて今年は10年目です。と言うことは2020年は9年目でした。11年のサイクルにばっちりハマっております。
本気で取り組みだした時、理論優先で感覚を疑って信じられないところから始まっていて、華水龍のあたりから、音が色に変換され龍に変換され視覚化され、感覚と理論を同時に仮説⇔検証するようになって、今は感覚優先になりつつあり、それを逆流させて言語化して留まらせることをしている感じです。
今振り返ると、感情を帯びていた出来事はただの出来事になっていることに気付きます。先日のピットインで、すでにただの出来事化されていることに対して、塵一つ残さず最後のお掃除をしていただきました。私も本気で声を出し、時空が歪んだ感じが一瞬して、久しぶりだなぁ~と思ったっていう。。。💦 私の人生に出てきた弊害になっていたモノたちが祓われると、こうなるんだなぁ~って。違和感を追究してきた人生だから、ちょっと燃え尽き感があって何がしたいかもこの1年浮かばなかった。
ブラックエンジンタイプ
私はこっちのタイプかなぁ~と思います。そもそも誰かと競うことはせず、出来ないことが出来るようになることが嬉しかったり、それは自他ともになんだけれども。なのでブラックエンジンは、自分に対してストイックに発動してるなと。今は時間で区切っていて、睡眠時間も8時間きっちり取ることをしていますが、職人気質と言われるのも、そういうところかな。自分を丁寧に扱う。自分の丁度いいバランスを知ると言うのが、今の課題です。
バランスはいろいろあるけれど
この人生を通して、どんな二極でも自分にとってのバランスの取れている状態で進むことが、今後の道中を楽しくしてくれそうな気がしています。
検索ワード
- < >
- 御膳立て < >
- わんこそば < >
- ご容赦 < >
- 弊害 < >
- 時空 < >
- ブラックエンジン
本日の一枚
梅雨の夕方。
0コメント