ありがとうございます!実験




満員電車


昔「ありがとうございます!実験」をしたことがあります。混んでいる電車の車内、座席の真ん中らへんに立っていた私が、降りる時に「すみません」ではなく「ありがとうございます」と言いながら扉まで進むと言う実験。


↑当時のFB投稿www

そしたら♡なんだか気分良く道を開けてくださるのです。当時の私は同じようなことをエレベーターでもやっておりまして、結果を『モーゼ度数』で現しておりましたw

モーゼ度数考察


結果は「ありがとうざいます!」が圧勝だったのですが、何故かなぁ~?って思った時に、「人は喜ばれることをしたい生き物なんだなぁ~」と思ったんですよね。今回の実験では「ありがとうざいます!」という言葉を先にもらっちゃったから、「ありがとうざいます!」に見合う行動をしなくっちゃ!と無意識に身体が動いちゃったんじゃないかなぁ~と。

「ありがとう」を受け取れない時期があった私なので、「ありがとう」と言う言葉に対する、人それぞれの心模様や行動に興味がありました。

よく考えると


道を開けてくれたことに対して言うとしたら、私だったらお礼なので、「すみません」ではなく「ありがとう」になるなと。なんだかクセで「すみません」って言ってしまいがちだけれども、この実験以降は「すみません、ありがとうございます」からはじめて、今はほぼほぼ「ありがとうございます」に上書かれています!!

あとがき


今この実験をやったら、車内でゲームや音楽に夢中で気付かない人もいそうだけれども、根本的な「人を喜ばせたい」という部分は、そんなに変わってないんじゃないかなぁ~と思ったりもしています。

検索ワード


  • < >
  • モーゼ

本日の一枚


神々しいオレゴンの森

龍師匠 info

あなたの突破とわくわくを 龍エネルギーで応援します。 龍 × 思考整理 × パフォーマンス