人は自分の器以上の問題は解決できないなぁ~。だからこそ自分の今の器サイズを知って、日々少しずつ大きくしてゆく。
出来ることと出来ないことがある
目に見えない世界においては、器の差はその場に参加して、感覚で掴む以外はないんだろうなぁ~と思います。見える世界のように「魅せ方次第で」と言うだけでは不十分なジャンルかなと。理論理屈もあったらあったでいいのですが、そこでこねくり回すと、本当に知りたい部分に辿りつくまでに時間が掛かる印象です。私が理解したいタイプでしたから(怖がりなのでw)時間が掛かりました。
理論理屈が邪魔をしました💦
自分が知ったことが全てだと思っていることが、逆に足を引っ張ると言いますか。。。あってるんですよ!!自分にとっては知ったことが全てなので。
これまでのブログにも書いてますが、自分の知っていることは、全体のごく一部だとあとあと気付きまして。。。💦 今回、過去ブログを整理しててそれがわかりやすいこと!!www 自分の言葉で書いているブログだから、疑いようがなくて説得力があります。全力で邪魔してます!!「思い込み」のブログなんかまさ理論理屈が邪魔をしたパターン!!(※注;読むときは、体力ある時にしてくださいませ!グルグルしますからwww)
とは言え、私にとっては安心材料♡
グルグルしたことも我が愛すべき過去!言葉で残してあることで、今の自分の器のサイズを知ることになったり。カテゴリーによっては成長速度が違いますが、それでよいと思います。早いから良い、遅いから悪いってわけでもないです。遅い部分をコツコツ向き合うことで、自分の自信に繋がる部分も増えていく感じがするし、その分、言葉のボキャブラリーも増えて伝えることも出来るのではと思いますし。どちらであっても、自分を豊かにしてくれるなと思います。
「慣れて」「成れて」「熟れていく」
器はコツコツでしか大きく出来ないなぁ~と、100日チャレンジをしながら思います。三日坊主も今では楽しく100日!丁度今日で100日チャレンジを本格的にスタートして1年!続けられる自分に慣れて!成れた!!この後は「熟れる(なれる:熟成、当たり前)」になっていく。そして無意識へ上書きされていく。
検索ワード
- < >
- 器 < >
- 理論 < >
- 理屈 < >
- 邪魔 < >
- ボキャブラリー < >
- 慣れ 成れ 熟れ
本日の一枚
氏神様へご挨拶♡
0コメント