出来上がった物語
引用:かさこさん「あなたの属性をもとに創作した物語の冒頭(または完結まで)を書きます!」企画より(facebook)
説明しよう!
かさこさんとは、好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」の塾長であり、カメライター、電子書籍作家、ブロガーなど、いろんな顔を持つお方であーる。
私はかさこ塾の49期生で、特大サイズの華水龍の描き降ろしに初めてチャレンジさせて頂いたのが「かさこ塾」でした。当時はまだ龍さんとの付き合いも1年くらいでしたので、私とてんちゃんとの関係性もまだまだ手探りで、来たメッセージを片っ端からやっていた感じです(龍さんのことを知りたい!という一心で)。
人前で龍を描かせていただいたのも!?
大人になると何かと行動にストップが掛かりがちですが、プレゼンなのでそんなことも言ってられません。3分でどこまで出来るかチャレンジ!失敗してもいい場所(もちろん全力でやるのですが)を提供していただけるって、大人になるとめっちゃ貴重!ありがとうございます。
そうそう!過去ブログを整理していてわかったのですが、人前で龍の描き降ろしをさせていただいた一番初めが「かさこ塾」でした!
何で知ってるの?w
そんなご縁からの今回のショートショート!!開運仕掛人☆降龍士という肩書をうま~く使ってくださって、まるで落語のような雰囲気♡ 私が落語の言い回しが好きなこと、知ってましたっけ??w 当時から思ってましたけど「何で知ってるの?」「見てましたよね?」って思う内容をかさこさんから言われること多しwww
オチのあたりなんかも創作なんだけど、華水龍(かみりゅう)の仕掛けとしては、目に見えないものを視覚化するために描かせていただいているので、もともとは目に見えないモノだったりするから、白い紙に龍のエネルギーだけを降ろさせていただくとなれば、それはそれ。。。♡
先日もあるエネルギーを扱う方に「いとまきちゃんの描いた龍は色が抜けても、ちゃんといるよ。」と言っていただきまして「そうなんだ!」と、また新たな発見をしてみたり。
なのでまた「見てましたよね!?」って思ったのでした。
かさこさん!いつもありがとうございます!!(^0^)/**
あとがき
私には「師匠がたくさんいます」とよく言っていますが、かさこさんもその一人です。そしてそんな師匠たちは、行動で魅せてくれる方ばかりです。これ以上の説得力はない!そういう方々でないと、私は師匠とは呼ばないんだなぁ~♡と改めて思うのでした。そして、かさこさんにご報告。。。
追記
5/8に「企画しまぁ~す!」って始めて、3日後にはリリース!!この速さ!!おもしろ過ぎる!!ピン!と来た方は是非要チェックですぞ!!※私のショートショートは2冊目に収録されるかしら?まだわかりませんが。。。w
100人100職種ショートショート集1〜世にも奇妙でもない物語(Kindle版)
検索ワード
- < >
- 創作 < >
- かさこさん < >
- 属性 < >
- 冒頭 < >
- カリスマ < >
- おあとがよろしいようで < >
- ショートショート
本日の一枚
2017年3月 かさこ塾にて。ここから対面での龍の描き降ろしが始まりました♡
0コメント