なんとなくな独り言『違和感』




違和感は何かに気付くチャンスでもあるし、次のステージに向かっているお知らせでもあるね。そのステージで必要なことを教えてくれている場合、なんだか自分には合わないとか、向いてないとか思うけど、やり続けることで「だからこれが必要なのかぁ〜!!」と気付けたりもする♡ 私にとってそれが100日チャレンジ(^0^)/** 今日も行ってみよ〜!!☆



自己流になりがち💦


慣れていることのほうが安心感があるから、つい今までの方法を取ってしまう。でもどんなことにも先人の知恵で、この順番が的確で安全で最終的に近道という流れがある。私はいろいろすっ飛ばしてしまう癖があるので、この流れがいつの間にやら自己流になりがち💦 定期的に習っているなら軌道修正も出来るだろうけど、独学だと。。。気付けないことも多いなぁ~。

↑このブログでも書いたのですが、20年後にSAXの運指が違うとわかっても、当たり前レベルでそう動く習慣がついている。こうなると。。。なかなか修正大変💦 結果直してない。

自分がどうしたいのか


教えてくれる方がいることは、ありがたいことだなぁ~と思います。教えてくれる方があとの方で現れることが多い私なので、特にそう思います💦とは言え、誰に何を教えて頂くかと言うのは、ちゃんと選んだほうがいいなとも思うのです。

そう!!その前に!


自分がどうしたいかを知るのが先だなぁ~。私の場合「なんだかわからない「この違和感」をどうにかしたい!」という、内容が説明しようのない主観的ものだったので、検索の仕方がわからなくて。。。ただ「この違和感」は、言葉に出来ない時点で、見えない世界に答えがあるかもしれないという仮説のもと、見えない世界を片っ端から当たることをしました。

自分に出来ることしか出来ない


ヒーリング、セラピー、催眠、心理学、あと濃い~い感じのw。トコトン掘り下げたものもあれば、まずは入り口を知ってみようと言うものまで。違和感は、当時の私が経験したことのないモノと言うことだけで、自分にとって良いのか悪いのかもわからず。。。

救世主現る


結果、自分が一番避けていたことに答えがあったのですが、避けていたので発見は最後の最後でした。シンプルに片っ端から経験しに行って、消去法で最後に!?何も残らなかったです。。。💦「私の違和感自体が幻想だったのか!?」と思った時に、救世主現るでした。いました!違和感の原因!!対処していただいたのですが、これは自分だけでは見つけられなかったですし、対処も出来なかったです。

まとめ


違和感にもいろいろありますが、言葉で表現出来たり、調べたりすることが出来ることならば、単純に慣れてないだけだなと。習慣になるくらいコツコツやったら違和感がなくなるのでは?と言う興味から100日チャレンジで検証してみましたけれども、結果!習慣化されました!ありがたし!!ただ、違和感はなくなったけれども「次、どんなチャレンジをしようかな?」と違う課題が出てきました!終わらんなぁ~www

あとがき


「誰に何を教えて頂くか」についてちょっと追記。私のこれまでのパターンだと、ブログやYourtubeなど観て実際に会いに行き、オンオフの顔を意識的に観察したのち、自分にとって信頼できる方からまず学ばせていただいています。個人的には一神教的な感じにならないようにしています。そのため広く浅く眺めつつも自分でも検証しますし、情報は話半分にしています。思い込む(込まされる)ことと経験則は別なので、感覚的なことは経験として自分の言葉にしておくことをします。

検索ワード


  • < >
  • 違和感
  • < >
  • 自己流
  • < >
  • 的確
  • < >
  • 軌道修正
  • < >
  • 独学
  • < >
  • 運指
  • < >
  • 仮説
  • < >
  • 消去法
  • < >
  • 救世主
  • < >
  • 一神教
  • < >
  • 経験則

本日の一枚


昨日出会ったエキナセア♡

龍師匠 info

あなたの突破とわくわくを 龍エネルギーで応援します。 龍 × 思考整理 × パフォーマンス