見えない世界のビジョンを形にする時、私はただのストローでいることに徹しているけれども、表現するといった意味で、私自身はおもしろかったり、すっきりしたり、ほっこりしたりっていう笑顔になることをしたいわけなので、絵を描いたり、音楽を奏でたり、踊ったり、しゃべったりと、上の方々に使っていただける表現ツールを増やすことや磨くことは日々粛々とやるのだなぁ~。上手さは関係ないけど、見やすかったり、聞きやすかったり、理解しやすい方が多くの方に届くのかなって。そうそう!地球は行動の星とか言いますやん♡
波と点
久々に二重スリット実験の動画を観ました。見えない世界を見える化するって、私的にもこの動画にあるように意識を合わせることだったりします。その表現方法の一つとして龍の描き降ろしがあるのですが、なんといいますか「力は抜く」←この状態を作るのに私は「しゃべる」を採用しているなぁ~。。。今気づきました!!w イメージとして「言葉が波、絵が点」これを同時にやっている。それも10分で。ウルトラマンのように時間限定w これは通販時もイベント時も描き降ろし時間は変わらず10分。
しゃべることが緩むこと!?
先日、閃きのパイプをピカピカにしていただいたので、閃く!気付く!腑に落ち~る!!♡ありがたい限りです。
↓ここからは、ほぼ自分メモになってます!w m(_ _)m
しゃべることで整理されればすっきりして結果緩む。整理するツールとして、描き降ろしがあったり、華水龍&たまちゃんカードがあったりする。これは外部からのアプローチによる整える方法(3次元→2次元)。誘導瞑想&描く瞑想は内部からのアプローチによる整える方法(1次元→2次元)。そこには龍さんがいる。龍さんはどの階層も行き出来る唯一の存在と私は感じている。華水龍は「突破とワクワク」だったりするから、しれっとどの境目も突破しワクワクしに行っちゃうのだろう。
あとがき
取り止めもなく書き始めてしまいました。これ以降は、こういうことが多いかもしれません。過去記事振り返りではなく、新たな「なんとなくな独り言」ww 実に興味深い!
検索ワード
- < >
- 粛々と < >
- 二重スリット実験 < >
- 瞑想
本日の一枚
梅雨の朝の雲さん♡
0コメント